Up in the SKY

〜年3回ファーストクラスで海外旅行するためのマイル活用術〜

JAL ビジネスクラス

JALビジネスクラス搭乗記 JL031 B777-200 東京羽田~バンコク Mar2016

投稿日:

JAL日本航空でバンコクへ飛んだ時のフライトレビューです。

チェックイン

羽田空港国際線ターミナルにやってきました。陸マイラーの私としては、JALの上級クラスは敷居が高くなかなか搭乗機会がありません。今回は久々の搭乗となりました。JGCカウンターでチェックインします。

IMG_0009

チェックインを済ませた後は出国します。何でもない日でしたが、セキュリティは激混みでした。羽田の場合、Cクラス利用でも優先レーンは使用できませんが、JGC保有者はエコノミー利用の場合でも優先レーンからセキュリティを通過できます。このような激混みの場合には重宝しますね。

IMG_0010

ボーディング

搭乗開始時刻になりましたので、優先搭乗で機内へと進みます。

IMG_4675

搭乗機はB777-200ER型機です。

IMG_4674

シートは昔ながらのシェルフラットシートです。フルフラットシートには敵いませんが、個人的にはこのシートは嫌いではありません。アングルドフラットでもしっかりと横になって寝られるというのはとても快適なシートだと思います。

IMG_0078

座席は2-3-2配列で並びます。窓側に座るとトイレに立つときに隣の人をまたがなかればいけないのが少々辛いですが、一昔前まではそれが当たり前でした。

IMG_4710

自分は初めて乗った長距離のビジネスクラスがJALのこのシートだったので、未だにこのシートに座ると気分が高まります。初心忘れるべからずです。

IMG_0025

シートリクライニングボタンです。アングルドフラット状態もボタン操作1発です。

IMG_0027

尚、この路線は今年の7月から新型のリバースヘリンボーンシートに置き換わる予定です。詳細は下記記事をご覧ください。

テイクオフ!

定刻よりやや早く羽田空港を出発したシップはバンコク・スワンナプーム空港を目指して航行を開始しました。しばらくしてベルトサインが消えると、富士山を拝むことができました。

IMG_0034

富士山は上空から眺めるのが最高です。

IMG_0035

ドリンクサービス

程なくしてドリンクサービスが始まりました。ベルトサインが消えるとすぐにシャンパンとオレンジジュースを載せたトレーを持ってドリンクを配っていました。ドリンクサービスに時間がかかるのはよろしくないですから、このようにすぐに配って頂けるのは良いサービスですね!

IMG_0037

グラスには鶴丸のロゴが刻まれていました。昔はSeasonsのロゴでしたから、随分変わったなと感じました。

IMG_0040

ここでメニューが配られます。

IMG_4694

洋食とシャンパン、赤ワインで行くか、

IMG_0049

和食と日本酒で行くか、

IMG_0050

迷いに迷います(笑)

シャンパンを味わいながらゆっくりと考えることにします。

IMG_4696

銘柄はDOLAMOTTE。やや辛口のテイストかな~と思います。ラウンジでローランペリエを飲んできてしまうと、アレ以上に自分ごのみのシャンパンってなかなかないんですよね。

IMG_0045

トイレに立ったついでにこの日のワインボトルを見せてもらいました(笑)

IMG_0046

ギャレーでCAさんに「洋食も食べたいけど、獺祭を飲みながらの和食も捨てがたいです、迷っちゃいますよ~」と相談してみたところ、獺祭は洋食のサラダにもよく合う日本酒なので、試されてみてはいかがでしょうか?とのご提案が!

機内食サービス

ちょっと以外なご提案でしたが、素直に受け止め洋食+日本酒に挑戦してみました。大好きな獺祭♪欧米線だけでの提供かと思っていましたが、なんとアジア路線でも提供されているのですね。これは本当に嬉しいサービスです!!

IMG_4698

洋食のサラダが運ばれてきました。牛タンのマスタードソースサラダです。意外や意外!これがCAさんのアドバイス通り、日本酒にもよく合うのです!ゆっくりと時間をかけて獺祭2本も楽しませて頂きました。

IMG_0062

メインは和牛サーロインステーキをお願いしました。

IMG_4704

さすがに濃厚なソースのかかったお肉には赤ワインを合わせます。ワインには詳しくないので、お肉にオススメのものをCAさんに選んで頂きました。

IMG_0067

濃厚なソースがよく絡んで、このお肉は絶品でしたよ~~♪

IMG_4709

最後に赤ワインとともにフロマージュを頂いて一段落です。

IMG_0075

結構酔っ払ってきたので、デザートは着陸前まで取っておいてもらい、一休みすることにしました。アングルドフラットとは言え、座面が平らになってゆっくり寝られるので、それなりに快適な睡眠を取ることができました。

 

到着前のリフレッシュメント

飛行機は順調に飛行を続けます。777の大型のエンジンが非常に頼もしいです。

IMG_0076

目を覚ますとシップはすでにインドシナ半島に入り、目的地のバンコクはもうまもなくです。

IMG_4715

最後にハーゲンダッツのアイスクリームが配られました。コーヒーとともに頂きます。自分は食事の時にデザートのコーヒーゼリーをスキップしていたので、一緒に持ってきてもらいました。

IMG_4714

デザートを食べ終わると、すぐにバンコク・スワンナプーム空港に到着です。TGの紫色の翼を見ると、バンコクに来たなあと実感します。

IMG_4720

JAL搭乗時もプレミアムレーンの利用券が配られましたので、ありがたくこちらの優先入国レーンから入国し、スムーズにホテルへと向かったのでした。

IMG_0080

 

Bottom Line

JALの食事サービスも近年大幅にレベルアップしたように感じられました。飲み物も獺祭が提供されている点が特筆すべきサービスでしょうか。獺祭は地上でも手に入りにくくプレミアム価格が付いている日本酒です!まろやかで芳醇な香りは、機内で飲んでも大変美味しく感じられます。そして、なによりCAさんの接客力が素晴らしいのがさすがJALですね。今回も食事のメニューの相談に乗っていただき、洋食のサラダと日本酒の組み合わせをご提案いただきました。こうした正確な商品知識に裏打ちされたオリジナルな提案にはJALのサービス力が垣間見れるのではないでしょうか。また絶対に乗りたいビジネスクラスです!

JAL国際線の予約はこちら。

JAL 日本航空 国際線航空券

 

この時のチケット情報はこちら

-JAL, ビジネスクラス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

キャセイドラゴン航空(KA)ビジネスクラス搭乗記|成都→香港 KA825 Sep2015

九寨溝の旅の袋のお話です。成都から香港を経由して帰国します。チケットはUS Airwaysの特典で手配しました。まずはキャセイドラゴンの成都→香港ビジネスクラスのフライトレビューです。 キャセイドラゴ …

ANA 羽田~香港 B767-300 ビジネスクラス搭乗記

エアロプラン駆け込み発券でSQのA380に乗ってきました。まずは経由地である香港までANAで移動します。この時のチケット情報はこちら。 チェックイン 羽田空港国際線ターミナルのイルミネーションもすっか …

QRカタール航空ビジネスクラス搭乗記|ドーハ→ヨハネスブルグ QR1367 Feb2017

RTWポジショニングのためのカタール航空のフライトです。羽田空港からドーハに到着してヨハネスブルグに乗り継ぎます。もともと乗継時間は65分しか確保していなかったのですが、飛行機が20分ほど遅れMCTギ …

キャセイパシフィック航空 B777-300ER ビジネスクラス搭乗記 CX548 香港~東京羽田

SQとEKでRTWしてきたファイナルフライトは香港からの帰国便でした。SQ、EKと続けば最後を締めくくれるのはCX一択かと思い、今回はBAのAviosを使ってCXの羽田行きを発券しました。 搭乗 早朝 …

MIシルクエアービジネスクラス搭乗記|シェムリアップ→シンガポール MI619 Jan2016

アンコールワットで初日の出を体験した年末年始の旅行の帰りのお話です。この時はシェムリアップ発のSQ特典で帰国しました。まずはSQの子会社であるシルクエアー(MI)でシンガポールへ飛びました。尚、航空券 …

サイト内検索