Up in the SKY

〜年3回ファーストクラスで海外旅行するためのマイル活用術〜

シンガポール航空 ビジネスクラス

シンガポール航空A350ビジネスクラス搭乗記<機材編>SQ890 シンガポール→香港 Aug2016

投稿日:

SQのA350に搭乗した時のお話です。この日はANAのファーストクラスでシンガポールinしました。チャンギ到着後、同日乗継でSQ便へ乗り継ぐためSQのファーストラウンジが利用できました。

IMG_6517

早朝のラウンジは利用者が殆どおらず、ちらほら見える人々は皆ブランケットを被って眠っていました。

IMG_6522

この日はANA便が大幅に遅延したので、私もラウンジで1時間程度仮眠するのみでした。特に飲食はしていません。

 

初搭乗のエアバスA350-900型機にご対面・搭乗

今回搭乗するのは朝7:30発のSQ890便、香港行きです。事前にラウンジで機材確認をしておきましたが、某アジア系他社と違いSQは機材変更が少ないので安心して搭乗できます。

IMG_6526

初搭乗の機材ということもあり、搭乗機の撮影を念入りに行いました。湾曲したデザインのコックピット窓が個性的な機材です。第1印象は何てブサイクなんだ!という感じでしたが、見慣れてくると問題はないですね。

IMG_6532

搭乗はBエリアから。シルバークリスラウンジからはやや離れた場所にあります。キャビン撮影のため、搭乗開始前から一番乗りで搭乗できるように早めにゲートにやってきました。

IMG_6536

定刻通りの搭乗開始とともに、急ぎ足で機内へと向いました。

シート

L1ドアから搭乗するとサロンケバヤのCAさんに笑顔で迎えられ、ビジネスクラスのキャビンへと案内されます。まだ誰もいないキャビンの撮影に成功しました!

IMG_1865

後方から見たキャビンの様子です。シートアブレストは1-2-1配列となっており、驚くほど広い横幅を体感できますね。

IMG_6555

そしてこちらがA350のシートです。現行のB777-300ERに導入されている最新鋭のシートと同一タイプのシートが搭載されました。

IMG_6539

別の角度から。A380に導入されているシート同様、広い横幅が売りのシートとなっています。

IMG_6540

しかしその分シートピッチは詰めている印象があり、アップライトポジションでは足を伸ばすと前のシートにあたってしまいます。

IMG_6545

実際に座ってみたときのシートピッチはこれくらいです。横に広い分、ピッチは詰めている感が否めません。

IMG_1894

A380のシートは横幅を広くした結果、サイドの収納スペース等が犠牲になっているのですが、このシートはそれを改良しサイドに収納スペースを設けています。

IMG_6548

新しいエンターテイメントシステムKrisWorld

A350型機からエンターテイメントシステムがアップグレードしました。

IMG_6554

フライト情報の表示も新しい表示に変わっています。

IMG_6604

コントローラーは77Wのものと変わりません。液晶画面はタッチパネル式になっておりません。

IMG_6549

読書灯は左後方から3つの角度で照らすタイプでした。明るさも調節可能です。

IMG_6551

 

そしてこちらが後方から撮影したシート全体の様子です。シートピッチを覗いてはもはやファーストクラスという夢の様なシートです。

IMG_1873

フルフラット状態の斜めに寝るスタイル

続いてはシートをフルフラット状態にした時の様子です。このようにシートコントローラーがありますが、シートは手動でしかフルフラットになりません。慣れていない人はCAさんにベッドメイクしてもらわないとベッドモードにはできないと思います。

IMG_6580

このような感じでベッドモードになりました。

IMG_1880

後方から見たベッドモードの様子です。ご覧のように足元部分が前方の座席に食い込む形状になっており、結果としてこれがスタッガードシートより足元が狭く感じるようになっています。

IMG_1884

実際に横になってみるとこんな感じです。ベッド部分の広さと足元の広さのギャップが大きく、やや斜めになって寝ることについては好みが別れるかもしれません。

IMG_1906

各キャビンの最前列は足元広々なので、もしロングホールで乗るなら是非このシートを指定することをオススメします(写真は19K)

IMG_1890

その他の機内設備

A350はオーバーヘッドビンも広くなりました。B787同様に機内持ち込みスーツケースであれば縦置きできるスタイルです。

IMG_6598

非常口のマークはB787で採用されたピトグラムになりました。

IMG_6599

そしてwifiも完備しているようです(SQは上級クラスでも有料です)

IMG_6597

プレミアムエコノミークラス

CコンはPYキャビンになっていました。2-4-2で3列のシートが並びます。この日はド満席でしたので実際に座ってみることは出来ませんでした。皆さんインボラで上がっているのかなあ?

IMG_1898

エコノミークラス

最後はエコノミークラスのキャビンです。こちらは3-3-3配列のようです。新鋭機ということもあるのでしょうが、さすがSQのキャビンは綺麗です。

IMG_6595

後方のギャレーは新しくて広々としていていました。

IMG_6596

 

Bottom Line

常に最新鋭のプロダクトで最高品質の機内空間を体験させてくれるシンガポール航空。A350はそんなシンガポール航空の集大成とも言えるプロダクトが導入されている機材になります。ただし、横幅が広くてスペーシャスですがややシートピッチは詰め気味なのがやや気になるところです。今回の短距離路線では気になりませんでしたが、この機材で北米線のロングホールとなると個人的にはスタッガードシートに軍配が上がると思います。とは言え、アジア内で乗る分には快適な機材であることは間違いありません。

次回の機内食編へ続きます。

この時のチケット情報はこちら

-シンガポール航空, ビジネスクラス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ANA B789 スターウォーズジェット ビジネスクラス搭乗記<シート編> NH853 東京羽田~台北松山 Apr2016

普段はリージョナルのB787で運行される台北便ですが、4月のとある日の機材繰りを見ているとB789で運行される日があることを知り、サクッと台北まで行ってきました。リージョ便で新型スタッガードシートを体 …

ANAビジネスクラス搭乗記|東京羽田→北京 NH964 May2017

ANA特典航空券を利用して羽田〜北京便に搭乗した際のフライトレビューです。出発は羽田空港。毎年こどもの日が近くなると国際線ターミナルには鯉のぼりが掲げられます。 ANAビジネスクラス・チェックイン い …

ANA 羽田~香港 B767-300 ビジネスクラス搭乗記

エアロプラン駆け込み発券でSQのA380に乗ってきました。まずは経由地である香港までANAで移動します。この時のチケット情報はこちら。 チェックイン 羽田空港国際線ターミナルのイルミネーションもすっか …

キャセイパシフィック航空 B777-300ER ビジネスクラス搭乗記 CX506 香港~大阪関空

US Airwaysのマイルを使って香港旅行に行ってきました。今回は復路のフライトレビューです。 まさかのファーストクラスからのダウングレード! 復路もファーストクラスの予定だったのですが、1週間前に …

エバー航空ビジネスクラス搭乗記 台北桃園→東京成田<シート/機内食編> BR2198 A330-200 Jun2013

エバー航空がスターアライアンスに加盟した2013年、加盟記念にビジネスクラスに搭乗した時のお話です。 チェックイン この時はバンコク=台北=成田と飛びましたが、台北で1泊する旅程でした。台北桃園空港に …

サイト内検索