Up in the SKY

〜年3回ファーストクラスで海外旅行するためのマイル活用術〜

キャセイパシフィック航空 ラウンジ

【HND】キャセイパシフィック航空ラウンジ 本場の味を忠実に再現した担々麺は絶対に外せない一品

投稿日:2016年1月18日 更新日:

US Dividend Milesで発券したCXファーストクラスで香港へ行ってきました。その際、JALファーストクラスラウンジの後にCXラウンジも梯子しました。チケット情報の詳細はこちら

エントランス

IMG_2206

CXラウンジはJALのスカイビューラウンジの上、6階にあります。かなり上まで上がるので、エレベーターの利用が便利です。

IMG_2207

エントランスにはリブランドされた新ロゴが飾られています。リブランド後に初めて出来た海外ラウンジが羽田のようです。CX利用時はもちろんのこと、OWサファイア以上の会員であれば他社便搭乗時も利用可能です。

ラウンジ内の様子

IMG_2209

座席数は十分あり、海外キャリアのラウンジとは思えない広さです。

IMG_2213

PC端末はMacOS。最近ではスマホでネットする人が大半のためか、ラウンジの端末を利用している人はあまり見かけなくなりました。

IMG_2211

こちらはロングバー。写真には写っていませんが、バーテンダーさんがいてアルコールを初め、各種ドリンクを提供してくれます。ただしCXシグネチャードリンクのクラウドナインやキャセイでライトなどは日本では提供していないようです。

IMG_2210

ワインはスパークリングワイン・赤・白が提供されていますが、シャンパンは提供されておりません。

ダイニングエリア

IMG_2214

 

IMG_2217

ダイニングエリアにも充分な座席数があります。経験上、ピークシーズンでも座れなくなったことはありません。

こちらがフードコーナー。

IMG_2216

サラダなどは自分で取ることが出来ず、カウンターの内側からスタッフのかたに取り分けて頂く必要があります。大量に取られないようにするためでしょうか?

IMG_2218

そしてこちらが名物のヌードルバー!

IMG_2220

担々麺・雲呑麺のほか、フレンチトーストや最近では中華粥も提供されているようです。

 

IMG_1203

今回は一番のお気に入りである担々麺を注文することに。ピーナッツテイストのスープがCXの担々麺だな~と感じさせます。本場では、トッピングはチャイニーズラディッシュを使っていますが、日本では通年で手に入らないためザーサイを使用している点に違いがあります。それ以外は、香港のラウンジで提供されている味に劣らない本格的な味だと思います。

 

Bottom Line

担々麺は、香港の味を忠実に再現するように作られてます。絶対に外せない一品だと思います。CXが出発する時間帯は空いており、意外と穴場ラウンジだと思います。ただし、シャンパンの提供はありませんので、ファーストクラスラウンジが利用できるステータスがある場合は、一旦JALのFラウンジで飲んでからこちらに来る方がいいかもしれません。

-キャセイパシフィック航空, ラウンジ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【IST】トルコ航空ビジネスクラスラウンジ

台北からトルコ航空ビジネスクラスを利用してサンパウロへ向かう道中、イスタンブールのトルコ航空ビジネスクラスラウンジを訪れました。チケットはAMC特典で発券した台北発券の世界一周ビジネスクラス航空券です …

【LIS】TAPポルトガル航空ビジネスクラスラウンジ @リスボン国際空港

ポルトガル旅行に行った時のお話です。リスボンからスペインのマドリードまで、TAPポルトガル航空を利用しました。その際、リスボン国際空港のビジネスクラスを利用いたしました。 エントランス リスボンはTA …

【LHR】エアーカナダメープルリーフラウンジ@ロンドン・ヒースロー空港

ANAでロンドンから帰国するときのお話です。ANAはヒースローの第2ターミナル発着ですが、このターミナルはスターアライアンス専用のターミナルとなっており、SQ,AC,UA,LH各社のラウンジが集結して …

【HND】JALファーストクラスラウンジ・サクララウンジ 羽田空港

JL031便にてバンコクに行く際に、JALファーストラウンジを利用しました。 エントランス 羽田空港の出国審査を通過後、左に曲がってしばらく進んだところにラウンジへつながるエスカレーターがあります。エ …

CXキャセイパシフィック航空B747-400ファーストクラス搭乗記<シート編>|CX542 香港→東京羽田 Aug2014

ポルトガル旅行紀も終盤戦、最後は大好きなキャセイパシフィック航空で日本に帰ります。 チェックイン チェックインはCXファーストクラスチェックインカウンターで行います。ハイテーブルで区切られたチェックイ …

サイト内検索