Up in the SKY

〜年3回ファーストクラスで海外旅行するためのマイル活用術〜

ラウンジ ルフトハンザ・ドイツ航空

【FRA】LHルフトハンザセネターラウンジ フランクフルト

投稿日:2016年4月5日 更新日:

SQスイートクラスでフランクフルトからシンガポールへフライトする際に、ルフトハンザのセネターラウンジを利用しました。

セネターラウンジ利用条件

・スターアライアンス便ファーストクラス利用者

・ルフトハンザセネターメンバー

・スターアライアンスゴールドメンバー

※ビジネスクラス利用の場合でもステータスがないとセネターラウンジは利用不可

 

今回はSQスイートクラス利用ですが、たとえスイートクラス利用であってもLHのファーストクラスラウンジには入室できませんので、セネターラウンジの利用となりました。この辺り、LHのFラウンジの利用規約は大変厳しいです…

 

エントランス

エントランスはルフトハンザのコーポレートカラーである黄色が目印です。

IMG_8814

SQスイートのボーディングパスで難なく入室できました。

IMG_8818

この時は午前中の訪問でしたので、ラウンジ内はかなり混み合っていました。

IMG_4402

 

ダイニング

こちらがダイニングコーナーです。

IMG_4403

ビールにあるおつまみや、ホットミールなど、そこそこ充実した品揃えでした。

IMG_4400

ドイツらしいソーセージ。

IMG_4401

ゆでたまご。

IMG_4396

冷菜各種。ビールに良く合います!

IMG_4397

サラダやサンドイッチ。

 

IMG_4399

カレー。

ということで、大好きなドイツビール、フランチスカナーヴァイスとソーセージ、ポテトで1杯やることにします!ドイツに来たからには絶対にドイツビールを楽しんでおかないと!!このビール、日本で飲んだら1杯1,300円くらいしちゃいます。

IMG_8816

このラウンジにはシャンパンはありませんが、フランチスカナーがあるので十分満足です。何杯も飲みたい気分でしたが、この後はSQ機内でDOMとKRUGが待っているので、1杯だけでに留めておきました。

 

Bottom Line

セネターラウンジは、ファーストクラスラウンジに次ぐルフトハンザの上位ラウンジですが、スターアライアンスゴールド資格が入室できてしまいます。

我々日本人からすると、スターアライアンスGOLDはSFCに付帯しているので、獲得・維持しやすいステータスなのですが、LHの場合にはセネター ステータス(ANAのダイヤモンドレベルに相当)を毎年更新していかなければスターGOLDは維持できません。

そのため、LHではスターアライアンスGOLD用のセネターラウンジは、ビジネスクラスラウンジよりも上位の位置づけになっています。この辺り、日本人からすると温度差を感じるところでしょうか。SFCで楽々維持しているNH*Gステータスでこのラウンジに入れるのは本当にありがたいことなのです。

-ラウンジ, ルフトハンザ・ドイツ航空

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

CX PIERファーストクラスラウンジで提供される香港式朝食は絶品!

CXのファーストクラスラウンジで提供されている香港式朝食を体験しましたが、これが本当に絶品でした。ラウンジの朝食は(ランチ、ディナーに比べて)損した気分という概念が覆されるほどでした。   …

【DOH】カタール航空ファーストクラスラウンジ@ドーハ国際空港 仮眠室が慢性的に満室な件…

ドーハからドバイに飛ぶ際にカタール航空のファーストクラスラウンジを利用しました。 今日もハマド空港名物の巨大なテディベアにご挨拶です。 Al Safwaファーストクラスラウンジへはテディベアの近くにあ …

【HND】ANAスイートラウンジ DINING hに立ち寄ったら絶対に食べたい絶品ビーフ

エアロプラン駆け込み発券でSQのA380に乗ってきました。その際に羽田空港のANAスイートラウンジを利用しました。この時のチケット情報はこちら。 エントランス ANAスイートラウンジは110番ゲート前 …

【発券報告】Dividend Milesで行くドイツビール紀行(ANA/LXファーストなど利用)

私の大好きだったマイレージプログラム、US Airways Dividend Milesネタはまだまだ続きます。ご存知の通り、今ではアメリカン航空と合併し、ワンワールドに加盟しているUSエアウェイズで …

【SIN】SQシンガポール航空 ファーストクラスラウンジ プライベートルーム

SQアワードでファーストクラスを利用したときに、チャンギ空港のプライベートルームを利用しました。 エントランス プライベートルームはターミナル3にあります。SQの発着ターミナルはT2またはT3となりま …

サイト内検索