Up in the SKY

〜年3回ファーストクラスで海外旅行するためのマイル活用術〜

JAL

JALドアクローズアナウンスを研究する

投稿日:

2016年12月にANAのドアクローズアナウンスが「セットスライドバー!」に変わったことは記憶に新しいところですが、未だにブームは冷めやらずYouTubeでも音源が増えてきております(笑)

以下記事には音源を追加していますので、宜しければご覧くださいませ。

 

さて、話題は変わってJALです。こちらも音源を集めてまいりましたので是非ご視聴頂ければと思います。

まずはバンコク線のB777-300ER型機材でのドアクローズアナウンスです。

「業務連絡です!客室乗務員はドアモードをオートマティックポジションに変更し、相互確認をして下さい。」と言っています。

 

続いて復路のフライトのドアクローズアナウンスです。尚、現地1泊の強行日程だったのでチーフは同じ人でした(笑)

今度は、「業務連絡です!客室乗務員はドアモードをオートマティックモードに変更し、相互確認をして下さい。」と言っています。

同じ人がアナウンスしても「オートマティックポジション」「オートマティックモード」と微妙に違いがあることが分かります。

チーフに聞いたところマニュアル的には単に「オートマティック」に変更し…なのだそうですが、ポジションとかモードとかという単語が人によって使われるようです。絶対にこう言わないといけないというマニュアルはなく、割りと自由にやっていますとのことでした。

 

今度は国内線のB737型機でのドアクローズアナウンスです。

「業務連絡です!客室乗務員はドアモードをアームドポジションに変更し、相互確認を行って下さい。」と言っています。

これはB777とB737ではドアの構造が違うための違いのようで、B777では「オートマティック」、B737では「アームド」と使い分けられています。

 

Bottom Line

機材やチーフによって微妙に異なるJALのドアクローズアナウンス、毎回の搭乗時に注意して聞いてみると面白いかもしれませんよ!

 

-JAL

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

JAL 12月発券分から燃油サーチャージを引き下げ、海外発券では念願のサーチャージ廃止も!

12月発券分より燃油サーチャージを引き下げ 12月以降発券分の燃油サーチャージについて、ANAに続いてJALからも引き下げの発表がありました。欧米線10,500円⇒7,000円など基本的にはANAと全 …

(2019年1月) JAL対象のお客様限定キャンペーン

対象のお客様限定キャンペーンのご紹介です。今まで電話すれば登録してもらえるとご紹介してきましたが、電話だと電話する時間がない、正式にキャンペーン名を伝えるのに時間が掛かり面倒、大量のキャンペーン登録を …

JAL 対象のお客様限定キャンペーンを一挙公開(2016.10~)

  今回は限定キャンペーンが結構たくさん出ています。こちらにアップしましたので是非ご覧ください。 Up in the SKY  4 pocketsJAL 対象のお客様限定 …

JAL国内線搭乗記 JL208 名古屋セントレア→東京羽田 B737(国際線機材)

TGタイ航空で名古屋に到着した後、JAL国内線で東京に戻りました。一旦入国し、国内線のチェックインカウンターを目指します。 チェックイン チェックインはJGCカウンターでやってもらいました。単純な国内 …

JAL先得予約は8月30日から開始!年末年始の予約も対象

  10/30以降のJAL国内線の予約は8月30日から受付開始 年末年始の帰省や旅行で国内線を利用される方も多いと思いますが、間もなく秋以降の国内線のチケットが予約開始となります。 国内線の …

サイト内検索