Up in the SKY

〜年3回ファーストクラスで海外旅行するためのマイル活用術〜

JAL

JALドアクローズアナウンスを研究する

投稿日:

2016年12月にANAのドアクローズアナウンスが「セットスライドバー!」に変わったことは記憶に新しいところですが、未だにブームは冷めやらずYouTubeでも音源が増えてきております(笑)

以下記事には音源を追加していますので、宜しければご覧くださいませ。

 

さて、話題は変わってJALです。こちらも音源を集めてまいりましたので是非ご視聴頂ければと思います。

まずはバンコク線のB777-300ER型機材でのドアクローズアナウンスです。

「業務連絡です!客室乗務員はドアモードをオートマティックポジションに変更し、相互確認をして下さい。」と言っています。

 

続いて復路のフライトのドアクローズアナウンスです。尚、現地1泊の強行日程だったのでチーフは同じ人でした(笑)

今度は、「業務連絡です!客室乗務員はドアモードをオートマティックモードに変更し、相互確認をして下さい。」と言っています。

同じ人がアナウンスしても「オートマティックポジション」「オートマティックモード」と微妙に違いがあることが分かります。

チーフに聞いたところマニュアル的には単に「オートマティック」に変更し…なのだそうですが、ポジションとかモードとかという単語が人によって使われるようです。絶対にこう言わないといけないというマニュアルはなく、割りと自由にやっていますとのことでした。

 

今度は国内線のB737型機でのドアクローズアナウンスです。

「業務連絡です!客室乗務員はドアモードをアームドポジションに変更し、相互確認を行って下さい。」と言っています。

これはB777とB737ではドアの構造が違うための違いのようで、B777では「オートマティック」、B737では「アームド」と使い分けられています。

 

Bottom Line

機材やチーフによって微妙に異なるJALのドアクローズアナウンス、毎回の搭乗時に注意して聞いてみると面白いかもしれませんよ!

 

-JAL

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

JALビジネスクラス搭乗記|名古屋→バンコク JL737 Dec2018

名古屋発バンコク行きのJAL便でバンコクに行く際に、JALビジネスクラスのレビューになります。今回は特典の経路上、東京以外の都市から出国する必要があり、名古屋からの出国となった次第です。 JALセント …

JALエコノミークラス搭乗記|成田→釜山 JL957 Nov2018

釜山発券の修行チケットのポジショニングのために、BA-Aviosを使ってJAL便で釜山に飛びました。当時は4,500Aviosで切れる唯一のJAL国際線とあって超絶スイートスポットでしたが、現在はBA …

【発券報告】Dividend Milesで行くポルトガル旅行(JALファースト・BA A380ファーストなど利用)

今はアメリカン航空に合併してしまいましたが、US AirwaysのDividend Milesで発券した特典についてご紹介したいと思います。 US Airways Dividend Milesについて …

【発券報告】JMBで行くカタール航空Qsuite体験の旅+おまけの東南アジア周遊

久しぶりの発券報告です。今回はJMBを使って世界一のビジネスクラスと称されるカタール航空のQsuiteを発券をしてみました。自分的には満足いく機材、ルーティング、マイル数で発券できたのでシェアしたいと …

JALファーストクラス搭乗記|パリ→東京羽田 JL046 Mar2017

モザンビーク発券のRTWでJALのファーストクラスに搭乗した時のお話です。JALのFクラスは、この航空券のメインディッシュと呼ぶに相応しい一大イベントです。普段はアワードで肩身の狭い思いをしながら乗っ …

サイト内検索