ANAのファーストクラスで東京からロンドンまでフライトした時のお話です。以下の記事の続きになります。
ロンドンまでのフライトも後半戦に突入です。シップがスカンジナビア半島の上空に差し掛かった辺りで、到着前の機内食をオーダーします。
窓のシェードを開けて食事モードにしました。
食事の前にビジネスクラスのキャビンも散策してみました。美しいスタッガードシートが並ぶキャビンは近未来的でいい雰囲気です♪
ANAファーストクラス和食
さて、自分の席に戻るとすぐにチーフが飛んできて「お食事の準備ができました」と。今回も1食目の和食として提供されているコースを到着前に頂きました。
通常、到着前の食事は1食目と比べて簡素なものになりますので、1食目用の食事が余っていればそれを頂くのがオススメです!今回は「1食目の和食が余っていたら到着前にお願いします」と事前にチーフに言っておきました。事前に言っておけば保冷しておいて貰えますが、逆に言わないと保冷しないみたいで、衛生上の理由から提供できなくなってしまうようです。
まずは先附と前菜。
アップで。
牛肉長芋巻き、三色手綱巻、蟹味噌豆腐、唐墨、焼きズワイガニ
あわびと数の子の梅肉掛け
海の幸が美味しい和食です。和食にはやはり日本酒ということで、3種類ある中からファーストクラス専用の「ゆうなぎ」というボトルを選びました。楽天市場での販売価格はこちら。
若いころはワイン2本は開けていたというチーフは「日本酒もやる」とのことで日本酒の話題でも色々と盛り上がりました(笑)ANAは下の写真のようにワイングラスで日本酒を提供してくれます。
続いてはお椀です。
帆立貝真丈。お出しがよく出ていて美味しい!
そしてお造りです。
ブリ雪掛け サーモントラウト昆布押し
お造りはファーストクラスでしか提供されませんので、手の凝ったメニューだと思います。
そして最後は主菜が運ばれてきました。
機内で炊いた炊きたての白米も提供されました。みずみずして良い炊き方でした。
取材の鮟鱇と鮟肝の煮付け。
牛タン味噌煮。大振りの牛タンが美味しかった!和食というよりは洋食のような味付けでした。
味噌汁。
最後に軽くアイスクリームを頂いて和食のコースは終了です。
いつもながらANAの食事のレベルの高さには大満足です。食って寝て過ごすだけの機内ではなかなかお腹が減りませんが、それでも今回の和食は美味しく頂くことができました。
ロンドン・ヒースロー空港に到着
食事が終わるとシップはロンドン・ヒースロー空港へ向けて降下を開始。大混雑で空中待機が恒常化しているヒースローにおいては珍しく、この日は比較的スムーズにランディングできました。
ヒースローはBAのお膝元なので、スターアライアンスのANAでやってくるとややアウェイに感じますね。
BAのB747。退役が加速する中、BAはまだしばらく747を使い続けるようです。
A380の姿も見えました。ヒースローなのでBAだらけでした。
第2ターミナルに到着後、優先レーンから入国審査場に向いましたが毎度ヒースローの入管は厳しいですね。旅行目的や職業などを根掘り葉掘り質問され、ブログも見せろと言われwifiを拾ってスマホの画面を見せる始末…。毎回のことなのでもう慣れっこです。