Up in the SKY

〜年3回ファーストクラスで海外旅行するためのマイル活用術〜

JAL ラウンジ

【NRT】JAL日本航空サクララウンジ 名物のビーフカレーを堪能しよう! @成田国際空港

投稿日:2016年5月30日 更新日:

台北発の世界一周旅行へ出発するにあたり、台北へは成田空港からCXキャセイパシフィック航空を利用しました。出発前にJALのサクララウンジに立ち寄りましたので、その時の様子をレポートしたいと思います。

エントランス

出国審査を通過後、目の前にあるのJALのラウンジへ向かいます。ここは本当に立派な門構えで、これから海外へ行くんだ!という気分が高まる場所です。JALがナショナルフラッグキャリアとして世界各地へ飛んでいた頃、まだ羽田の国際化も進んでいない頃からの旗艦ラウンジですからね!

IMG_0197

レセプションで入室手続きを済ませ、右手のサクララウンジへ向いました。ダイニングコーナーに直行します。

ダイニングコーナー

ラウンジの2階にはダイニングコーナーがあります。ここは人気の場所ですので、午前や夕方の出発ラッシュの時間帯は非常に混雑しますが、今回はお昼すぎの訪問だったので比較的空いていました。

IMG_0282

各種食事類の品揃えは豊富で、ラウンジ内でしっかりと食事を済ませることができます。食事メニューの一部をご紹介するとこんな感じです。

IMG_0284

麻婆豆腐

IMG_0286

炒飯

IMG_0287

お豆のスープ

IMG_0288

ブレッドはメゾンカイザーを使用。これが美味しいのですよね!

IMG_0285

冷製スープ

 

バーコーナー

ラウンジの端にはバーコーナーがあります。CXのロングバーを意識して作られたのかもしれません。しかしバーテンダーが来て営業するのは確か午後3時くらいから。残念ながらそれまではセルフサービスになります。

IMG_0295

バーカウンターではスパークリングワインと白ワインが冷やされています。ビジネスクラスラウンジで提供されているのは、シャンパンではなくスパークリングです。個人的にはこの差がFとCの一番大きな差かなあ…と。

IMG_0291

日本酒は3種類の銘柄が用意されていました。

IMG_0292

 

一通り取材を済ませた後は、食事にします。旅行中は野菜不足になりがちですから、ここでしっかりと野菜を補給します。メゾンカイザーのパンとスープも美味しかったです。

IMG_0297

そして最後は名物のビーフカレーを頂きます!

IMG_0298

ビーフがゴロゴロ入っていて贅沢なカレーです。昔から愛されているJALラウンジの名物ですね!

IMG_0300

この後はエコノミークラス搭乗でしたので、最近にしては珍しくラウンジで思う存分食事を楽しんだのであります。

 

この時のチケット情報はこちら

-JAL, ラウンジ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【SIN】SQシンガポール航空 ファーストクラスラウンジ ターミナル2

ジャカルタ行きがT2出発だったので、T2のファーストクラスラウンジに寄ってみました。 エントランス T3と比べるとやや高級感がないエントランスですが、一応こちらがラウンジのエントランスです。 入って右 …

JAL先得予約は8月30日から開始!年末年始の予約も対象

  10/30以降のJAL国内線の予約は8月30日から受付開始 年末年始の帰省や旅行で国内線を利用される方も多いと思いますが、間もなく秋以降の国内線のチケットが予約開始となります。 国内線の …

JALビジネスクラス搭乗記 JL031 B777-200 東京羽田~バンコク Mar2016

JAL日本航空でバンコクへ飛んだ時のフライトレビューです。 チェックイン 羽田空港国際線ターミナルにやってきました。陸マイラーの私としては、JALの上級クラスは敷居が高くなかなか搭乗機会がありません。 …

【SIN】SQシンガポール航空ビジネスクラスラウンジ シンガポール・チャンギ国際空港

羽田からシンガポールに到着してバンコクに乗り継ぐ際に、チャンギ空港のシルバークリスラウンジを利用しました。バンコク便は第2ターミナルからの出発でした。 エントランス でも、やってきたのは第3ターミナル …

【TPE】新しくなったCXキャセイパシフィック航空ラウンジ@台北桃園国際空港

JMB特典でCXを利用した時のお話です。台北から香港経由で日本に帰ります。台北から香港にフライトする際に新しくなったCXラウンジを利用できました! エントランス 案内板に沿って進むとラウンジのエントラ …

サイト内検索